2006年6月の文章リスト
“ 2006年6月 ” 分の文。
夢
夢とは、いろんな破片が絡みあって、1つの景色を見せてくれるもの。
自然と、ちらちらと降る雪のような静かさと、暖炉のようなあたたかさをもって、包みこんでくれるもの。
悪魔のような残酷さと、突然の夕立のような冷たさと、無邪気な子供のようなしたたかさを与えるもの。
まぶたを閉じたときに浮かび上がる果てしのない夢の地図を広げ、はばたくことさえできなくなった翼のシワを伸ばして、大空に舞うことのできるもの。
夢は、忘れない。
ずっとずっと、これからも、いつまでも。
- 2006年6月 6日 07:35
- Essay
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
CSS
h1 {
自分:人を想うと、いつの間にか自分のことまで見失う;
人:自分を見失うと、その想いを見失う;
誰も:そして想いを見失うと、そのなにもかもを失うことになる;
}
p {
夢:捨てられない;
心:あきらめきれない;
愛:見つからない;
}
tabel {
position:relative;
border-spacing:auto;
}
td { font:oblique bold; }
body { background-color:#ffffff; }
- 2006年6月 6日 04:02
- Essay
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
習慣
気づけば、俺は1日のあいだに5回も6回も手を洗ってる…
なんとも気違いじみた習慣だ…
過去に殺人でも犯したか…
返り血でも浴びたか、この手は…
いや、それはきっと映画の観すぎだろう…
単なる習慣だ…
しかし、習慣というのは、本当に恐ろしいような気になって仕方ない…
玄関の鍵は必ずしめるのに、便所の鍵はいつもかけ忘れる…
つまり、開けっぱだ…
いや、ちゃんとドアは閉めるが、いつでも開閉可能というわけだ…
いやはや、習慣とは、実に恐ろしい…
いつもと同じ道順でしかその目的の場所へは行かない…いや、行けなくなる。
習慣てやつに埋没しがちな日常生活。
クセは特にこれといってないが、習慣なら、吐いて捨てるほどある。
- 2006年6月 6日 02:50
- Essay
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
ハゲと垂れパイ
ハゲあがった頭のなかの
しわくちゃな思考
たれ下がった胸の奥の
ささやかな鼓動
これがなにかはわからない
だけど
これはなにもかわらない
無限だった可能性は
どんどん消えてくかもしれない
だけど
そこに記憶がある限り
上手くなってるかもしれない
前より少し
ずっと前よりほんの少し
なにを信じていいかわからなくても
その信じ方はかわらなくても
信じることは何度でも
そこに自分がある限り
- 2006年6月 5日 18:57
- Poetry
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
NO ONE
雲が流れていく
風のほうへ導かれてく
光が影を追っていく
いろんな色に彩られてく
吐息が白くなっていく
その輪郭を曖昧にぼかしてく
街が静かに傾いていく
隣の歩幅に吹かれてく
その指先で少し庇を上げるように
その指先に炎を灯したように
同じ光が 指先が
時間のなかでは刻々と
姿を変えて軌跡を描く
たった1歩進んだだけで
そこには自分と足跡がつき
2つの影を落としてく
なにもかもが1つじゃない
- 2006年6月 5日 16:03
- Poetry
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
未完成
昨日までは太陽だったのに
明日にはそれが月になる
淡い光を放ちながら
夜にもきっと陽は昇る...
- 2006年6月 5日 10:24
- Poetry
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
しゃぼん玉
とにかく大きいやつを作ろうと
思いっきり息を吹いてみた
そしたらすぐに割れちゃった
もっかいやったら
小さいやつがたくさんできた
だけどホントはすごくおっきいやつを作りたいんだ
今度は静かにそーっとやってみた
そしたら今度は膨らんだ
やわらかいのか歪んでるのか
でも顔の前で破裂したからクサかった
だけどホントはいい匂いで
それは懐かしくもあったんだ
やっぱり飛ばしてみたくなった
もいちど思い描きながら
はやる気持ちをおさえながら
寄り目になって口の先をとがらせて
僕がにじませてゆく光を覗きこみながら
楽しさを隠せないまま
割れないようにと不安も一緒に
しゃぼん玉を膨らましてゆく
「これ、僕がやったんだ! ほら、すごいでしょ?」
誰でもいい どこからでもいい
「すごいね」って言ってほしいんだ
みんなで見上げてほしいんだ
そして僕は
やっとみんなの顔を確認しながら
腕を伸ばして飛び跳ねるんだ
嬉しそうにそれをつかまえるんだ
でもいつの間にかそこには
僕一人だけしかいなくなってて
願いながら祈りながら見送るんだ
屋根まで飛んでも消えないように
- 2006年6月 5日 09:46
- Poetry
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
声
泣かない 泣かない 絶対泣かない
別れることがつらいんじゃない
ここから離れていくことが
同じ場所じゃない場所へ
別の部屋へ帰っていくのがつらいだけ
だけど“さよなら”なんて言わないで
あなたの言葉に傷ついて
あなたのしぐさがつらくなって
そばにいても淋しくなって
あなたの笑顔を見るたびに
自分の気持ちがわからなくなった
出逢ったころには知らなかったイヤな部分
だけどたくさんのあなたを知ることで
もっともっと好きになってく自分がいた
もっともっと好きにさせるあなたがいた
あたり前のことのように全部が全部楽しくて
欲しくて 欲しくて 触れたくて
写真だけが増えていった
それを眺めてるだけの時間のほうが多くなった
気持ちはどんどん大きくなった
時間や心を重ねるたびに
孤独と自由が体の奥を貫いた
同じソファのなかなのに
遥か彼方に見えてくる
叫びたいくらいの気持ちがあるのに
音もなくあなたの色が薄れてゆく
この部屋の景色は色濃くなってゆくのに
あなたに染まったぬくもりがどんどんどんどん消えてゆく
もしかしたら
これからが一番いい時間になるかもしれない
もしかしたら
もっともっと好きになるかもしれない
なってくれるかもしれない
それは誰にもわからないけど
だけどそうじゃないかもしれない
こうしてあなたを失いかけてく時間が
まるでそれが永遠を約束するかのように
美しさだけが映しだされて
むさしさだけを巻戻してる
好きな人ならまたどこかで探せばいい
今までもそうしてあなたを見つけたんだから
声はいらない
ちょっとうなずいて見せればいい
声をだせば泣いてしまう
でもまだ今はそれができないだけ
いっそ出会わなければ良かった
だけどめぐり逢えてもっと良かった
だけど不思議
今のあなたが一番愛しい
- 2006年6月 5日 03:55
- Poetry
- Comments: 2
- TrackBacks: 0
» 全リストを見る »
松田拓弥.オルガズム 内訳
- TakuyaMatsuda.org
- 松田拓弥への総合入口 & 小説や写真などのギャラリー。
- Love Life
- ここ。
- 現在なまら進行形
- 作らず、飾らず、カッコつけずを目指した攻める日記。
- おれと映画:感想データベース
- 観た映画の感想とか。