Love Life
夢でも金でも何でもない
何かが欠けてる
それでいていつも何かに満たされている
毎日まいにち同じことを繰り返しているようで
きっと何かが欠けてて何かが満ちてる
そんななかに生きている
たまった仕事を机の上からドロップキックするように
がむしゃらにただやっつけていく
書類の山にデータの川に
珈琲はロープだ
煙草はタオルだ
捺印するのは俺の靴だ
ぶっ壊せ!ぶっ壊せ!ぶっ壊せ!
ただ浮かんで揺れてるだけの
不満だらけの腐った自分を
凝り固まった日々のしこりを
そして欠けた満月を
白々しいよ今さらそんなの
誰もがみんな金が欲しくて
生きてく以上に、必要以上に働いて
それでももっと働いて
年末ジャンボをせっせと買う
フォローなんて何もない
何が欠けて何が満ちていってるんだろ
満ちた分だけ欠けていくのか
欠けた分が満ちているのか
だからそれがなんなのか
満ちても欠けても生きていく
- 2007年6月30日 00:57
- Poetry
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
矢印
「これは自分に向かないな」
そう思ったときこそ、自分がそこから向きを変えたときなんだ。
自分に向いてないんじゃない。
自分がそっちを向いてないんだ。
やめてしまうのは簡単だ。
「諦めた」とか「破れた」とか「失った」とか言い方なんて
あとからどうとでもなってしまう。
やめんなよ。
やめちゃうなよ。
次、なんかやりたいこと見つかってからだって遅くないだろ?
それまではもう少し続けてみなよ。
でも、こんなこじつけや理由が必要なら、そんなの別になくてもいい。
ただ自分が続けられるものがなにか欲しいだけなんだから。
すがったり固執したり、しがみつけるものが欲しい。
それがなければ自分自身のいる理由すら見失ってしまいそうだ。
自分に向いてるものへの理由を探すために、そっちを向かないようにしてる。
向かないほうへ、向かないほうへ。
自分にはなにもできないと自分自身が納得するまで。
そうすればきっと、すべてが楽になるだろうって期待しながら。
そしてそれに気づいたとき、落胆できるほどの自分もいない。
それが自分だと納得できるまでになっているから。
でも、そんなことない。
いつも自分が向いたほうで、なにかを見つけているはずだから。
ここじゃなにも見つからないってことも見つけてるさ。
- 2007年6月19日 01:20
- Poetry
- Comments: 2
- TrackBacks: 0
打ちっぱなし
いつも未来
なのに過去
はなせないよ、そんなこと
いつも明日を夢見てた
今日よりきっと素敵な日だって
今がこんなにも素晴らしいから
昨日なんて忘れるほどに
だけど違うんだ
誰にもわからない明日のはずが
自分だけが知ってる昨日のすべてと比べてしまう
もう昨日はわかってる
それをまた明日に持ち込んでしまうんだ
だからいつも今がないんだ
今あるものがすべてなんて口では言っておきながら
今はいつも二の次で
昨日と明日を行ったり来たりしてるだけ
だけどいいのさ
そやってまた似たような明日を迎えられるんだから
なにも変わってなくていい
同じニュースを見たっていい
むせ返るような息も詰まる今に押しつぶされてしまうぐらいなら
想い出や夢のなかでちょっと息抜きしたいから
同じ今は二度とやってこないんだから
それを忘れてしまうほど
明日と昨日を比べながら
そのはざ間で揺れてられる
ビルの谷間を吹き抜ける風は
なんだか少しまわりよりも涼しいから
- 2007年6月14日 00:29
- Poetry
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
「愛してる」
「愛してる」
想いばかりが募ってく
あなたの顔を見るたびに
何度も何度も伝えようとした
苦しかった
切なかった
あなたに逢うたび
想いだけが空回りしてるようで
言葉だけが出てこなかった
気持ちはもう止められなかった
どんどん好きになっていく
あなたが見えないときでも想いは募っていくんだね
そして告げようとした日
あなたが先に別れを告げた
本当に愛してるからこそ伝えちゃいけない想いもあって
本当に好きだからそばを離れてずっと見守ってるからね
そんな難しいことわからない
本当に好きだから
そばにいたい
だけど黙ってうなずいた
それがあなたの望みなら
泣かないから
- 2007年6月12日 00:32
- Poetry
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
春夏秋冬
君とのことは季節ごとに刻まれて
何年前でも昨日のように蘇る
時での区切りは消えてしまった
いつからだろう
そんなことも意味がなくて
思いだすたび君がいる
春夏秋冬
いつの季節も短くて長い1年
また次の1年も同じように時はめぐる
季節はずっと変わらなかった
そして君が季節のなかから消えた日に
また季節が新たな時を刻みはじめた
- 2007年6月 9日 04:19
- Poetry
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
眠れる獅子
ひさしぶりに空を見上げた
………
なんだろう
疲れてるのかな
これからっていうときなのに
夕陽が空ににじんでる
空が泣いてる
だけど僕の心は穏やかだ
なんでだろう
人の涙にめぐり会うと
心が少しホッとするんだ
そこにある悲しみや傷みは
僕には全然わからないし
僕に流したわけでもないけど
僕をなんだか安心させる
自分が泣いたのはいつだったろう
もう忘れたよ そんなこと
失くしたものは数えちゃいない
いちいち忘れないための努力もしない
だけど忘れたわけじゃない
がんばるなんて必要なくて
いつもそれは目を閉じてるだけなんだ
眠れる獅子に瞼はない
押さえつけたり隠したりはできないんだ
きっとそれは空に似てる
あたり前のようにいつもそこにあるだけなのに
見ようとして見たときも
そんな気は全然なくても
ふと見てしまうときって
すがってしまうときなのかな
僕は空に救われてるかな
ただ大きいだけのこの空に
- 2007年6月 1日 00:41
- Poetry
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
雨の降る日は
僕は君を疑わない
信じるってのとはちょと違う
信頼なんてしてないさ
裏切られるなんて思ってもないし
何から何まで信頼で結ばれてたんじゃ
何もかもが壊れてく
何もかもを打ち消して
疑問を抱く余地すらない
何もかもが無に帰して
自分の部屋の明かりを消して
信じられないわけじゃない
それすら面倒だなんて感じるんだ
大げさなことは言ってない
ホントに些細なことなんだ
破れてもない夢を捨てて
今あるものに感謝する
ただそれだけ
ただそれだけ
未来なんてどうでもいい
実体なんてそこにない
誰の手にもできないのなら
誰かの足になれればいい
自分を捨てて
知らない誰かのそばにいたい
君が言うならそうしよう
君も貴女もどうでもいい
もっと他のどこかの誰か
まったく知らない人がいい
必要となんてされてない
誰かの何かになれればいい
雨が降る日はそんな気持になってしまう
本当の自分が現れるんだ
- 2007年5月26日 00:33
- Poetry
- Comments: 4
- TrackBacks: 0
芽
疑いようもない愛ほどに
疑わしいと感じてしまう
自分のなかの不安や迷いを一切消して
すべてが愛で拭い去れるなんて思えない
君や僕を構成する1つ1つを愛という大きなくくりで包んでしまえば
それはそれで傷も痛みもなくなるだろう
でも僕の心はいびつなのかな
自分のなかの不安や不満をすり替えてる
なにもかもが満たされる愛なんて
きっとない
満たされないこともまた
きっと1つの愛なんだ
君は君を、僕は僕を
満たそうと思うだろう
誰かがそこを埋めてくれる
それが愛の形というなら
その形は自分じゃ決められない
いつも誰かの愛にはまってくだけ
誰かのなかでしか自分を見出せない
探し求めておきながら
自分じゃなにがそれなのかもわからなくなってる
見つかったらそれがそれ
それも悪くない
それも悪くない
誰かがいつか見つけてくれる
それを運命と言うのなら
自分で見つけてしまったら
それはなんと呼べばいい?
そしてもし誰も見つけてくれなかったら
それもまた運命として諦めてしまうのかな
自分で見つけたものは
いつも自分が捨ててきた
100%満たされたとき
それをすべて捨てていた
いつも自分のなかに眠る可能性を信じてた
それがホントにあるかどうかもわからないのに
満たされないことで
満たしてくれるものを探す
疑う余地もないぐらいの大きな愛のなかに
まだ疑えるだけのほんのわずかな隙間を探してしまう
笑っていられる毎日に
疑問を抱いてしまうような
そして君はまた1つ愛を知り
また少し満たされて
少しずつ成長していくんだ
満たされないこと
それを知ることでまた1つ自分のなかの愛が芽吹くんだ
- 2007年5月21日 04:47
- Poetry
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
» 全リストを見る »
松田拓弥.オルガズム 内訳
- TakuyaMatsuda.org
- 松田拓弥への総合入口 & 小説や写真などのギャラリー。
- Love Life
- ここ。
- 現在なまら進行形
- 作らず、飾らず、カッコつけずを目指した攻める日記。
- おれと映画:感想データベース
- 観た映画の感想とか。
- Search
- Feeds
- コメントありがと。
-
- Takuya Matsuda :2008年1月 4日 23:42
- REI :2007年12月29日 12:43
- Takuya Matsuda :2007年10月31日 05:06
- U :2007年10月27日 01:15
- Takuya :2007年8月 6日 06:22
- U :2007年8月 5日 02:29
- Takuya :2007年8月 2日 00:19
- U :2007年7月31日 03:37
- 単語
- ランキング
- Creative Commons License