2006年5月の文章リスト
“ 2006年5月 ” 分の文。
Lov
セックスのたびに愛の言葉をささやかれて
耳には白々しいと聞こえつつ
心のなかでは求めてしまう
そしていつしか靄にかすんですべてを許してしまいそうな
言葉が欲しい
体が欲しい
心が欲しい
すべてが欲しい
だけどどれか1つで我慢して
自分だけに言い聞かせてみる
だけどどれか1つをつかんでしまうと
自分だけが欲張りみたいで
1度不安の箱のフタが開くと
2度と満たされることがなくなってしまう
底も消えて なにもかもが欲しくなる
戻らぬ過去さえ欲しくなる
許すだとか許さないとか
そんなこともなかったころ
心を重ねた日々の影が
体の重なる闇ににじむ
そこに浮かんだ音の数をかぞえながら
裏腹な心の帳尻合わせにこの体を寄せてゆく
2度目に聴いた日と同じ背中を向けてるぬくもりには
いつの間にか向き合うことはできなくなってた
セックスがなければこんなにも
他になにもないなんて
今の今まで知らなかった
隙間がこんなに大きいなんて
今の今まで気づかなかった
今の今まで見つめることができなかった
- 2006年5月28日 19:59
- Poetry
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
バターナイフ
強さの答えが見つからなくて
すべてを弱いと決めつけてみる
そしたら少しラクになって
悩むこともやめてみる
そしたらもっとラクになって
自分の弱さも忘れてみる
悩むことも考えることもやめたとき
僕は少しラクになった
だけど望む答えが見つからなくて
求めるばかりで受け取ることもできなくなる
強さの答えが見つからない
だけど弱さの答えは自分なんだとわかってしまう
だけどそれも認めることができなくて
強くなろうとする自分までもが悲しいから
自分の強さが見つからない
弱さばかりを自分の心に塗ってしまう
言い切ってしまえばラクだろう
でもそうする強さも僕にはない
強さのことをたどっていくと
僕は弱さを探してしまう
バターを探してナイフを見つけてしまうような
溶けそで溶けないそんな答えにこねくりまわされてる
正しい答えを求めるほどに
間違いばかりを探してしまう
強さの答えが見つからない
だけど弱さの答えは自分なんだとわかってしまう
強さが弱さにすり替えられて
だけど僕の弱さはすり替えられるものすらない
- 2006年5月28日 04:14
- Poetry
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
one
ずっとそばにいてほしい
そんなことは一度もなかった
ずっとあなたのそばにいたい
そう思ったのは一度だけ
だけどそれは叶わなくて
だからだって言い聞かせた
微笑みよりも涙のほうが多かった
だからだって言い聞かせた
ずっとあなたのそばにいたい
そう想ったのはあなただけ
- 2006年5月28日 02:02
- Poetry
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
理由は1つ 不安は2つ
「どうして」って聞かれるたびに
「わからない」って答えを用意していて
いつも答えられない自分がいた
「わかる」か「わからない」も
その答えの1つだと思ってた
つらいことや悲しいことには理由がほしくて
忘れることはできそにないから一緒に捨てる紙がいる
どっかで詰まることがないように
できれば早く水に溶けるものがいい
楽しいことや嬉しいことにはそれは特に必要なくて
ただこのまま続いてほしいと願うだけで理由はいらない
ずっと理由なんて求めることがないように
できればそんな不安もなければいい
- 2006年5月27日 17:40
- Poetry
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
そら
いつの間にか見上げた空は
ただの空になっていて
大きくもなく広くもなく
仰ぐだけの空になってた
いつからだろう?
飾ろうとしなくなったのは
事実だけをたどるようになったのは
追ってるだけが好きになったのは
今あるものが見えてるとき
それがすべてと感じてしまう
今あるものも見えないとき
それはないと思ってしまう
雲があって流れていって
色もあって時間のように移り変わる
飛行機雲を追いかけて
風船なんかも見つけられる
いつも見て見ぬフリを決め込んだって
そこにあるのは事実だから
だけどそれだけじゃないっていうのも事実だから
時にはあるはずもない虹を心のなかに描いてみよう
- 2006年5月27日 11:53
- Poetry
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
わかって
もう君を愛せないよ
どんなに言葉で伝えても
どんなに君を抱きしめたって
君の瞳は僕のことを通り抜けて
どこか別の 僕の知らないところを見てる
これまで何度も好きと言わされて
何度も好きと言ってきたけど
素知らぬ顔で君は前と比較する
なにもかもを忘れたように
変わらない人はいないと言ったけど
君は変わらないものもあると本気で僕を非難したね
だけど僕は今 それを痛いくらい感じてる
都合がいいのはわかってる
でも今は君の言葉を信じたい
いつの間にかお互い変わってしまったのかな
離れていっても寄り添い合っても
いつもキスのできる距離にいたら
些細なことには目を閉じてしまうのかな
愛してほしい
僕を愛してほしいんだ
またその瞳のなかに僕を映してほしいんだ
なんだろう
すごくわがままなんだよね
わかってる
君はあんなにそばにいたいと言って
いつか涙を流して僕の袖を引っ張ったのに
一人の時間もほしいだなんて
君がいたからできることも多かったのに
僕一人じゃこんなにもいろんなことが淋しく思える
でもホントわがままにはなりきれないほど好きって気持ち
愛してる
君の言葉が僕のなかに響いていたんだ
君となら手放しで笑えたんだ
- 2006年5月27日 03:06
- Poetry
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
僕のマーチ
自分らしさを求めるたびに
僕はそこでもがいてる
それらしい答えも出せぬまま
立ちすくんで動けなくなる
行き詰まったら立ち止まって
そこから見える景色だけが
自分らしさを作るんだって
急に自信が風化する
限界なんて自分だけが作れるものだと
雑誌の記事を切り抜いて
胸のなかに貼りつけてみる
だけどそれは誰もが買えるものだったんだ
僕が僕であるためには
強がることより嘘を重ねてゆくよりも
何もかもを捨て去って
ありのままで立ち上がること
自分だけの誇りをもって
胸をはって歩いていくこと
なにが自分らしいことかなんて
きっと考えこんでもわからない
時には強がることも必要だけれど
それは弱い自分と向き合うために
負けるもんかってがんばるために
強がることは嘘じゃないから
嘘をついても仕方ない
だけど小さな嘘を重ねることで
僕は大きくなってもきた
なんの計画もなかったころ
悲しいくらいに見栄っ張りで
どんなに人を傷つけたって
その痛みは僕のじゃない
平気な顔で涙も流せる
それが自分らしさの答えなら
それがきっと僕なんだろう
悲しいけれど そうなんだろう
だけどなんだか涙が出るんだ
だから僕は考えるんだ
自分らしさの答えには
涙なんていらないように
胸をはって歩けるように
大きく両手を振って歩いて行けた いつかより
- 2006年5月27日 00:49
- Poetry
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
ゆりかご
理想と現実のゆりかごは
いつも空しか見えなくて
雲の流れを追いかけては
つかまえようとこの手を伸ばす
壊れかけた天秤でその2つをはかりながら
やっと見つけた答えでさえもそんなふうに思えなくて
今さら埃まみれの心の机と向き合ったって
時計だけが塵と積もってその想いはまた抽斗の奥へ
なんでもないのに泣けてきて
なんでもないのに泣けてきて
愛さえそれが見え透いてると信じきれず
先の見えない明日の影に塗り替えてゆく
心の内をすべてさらせるほどの勇気もなくて
自信のなさを笑顔の裏にすり替えてゆく
愛と嘘のゆりかごは
いつも空が見えなくて
ごった返すショッピングセンターの吹き抜けみたいに
隙間を探してすり抜けてゆく
- 2006年5月26日 21:37
- Poetry
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
» 全リストを見る »
松田拓弥.オルガズム 内訳
- TakuyaMatsuda.org
- 松田拓弥への総合入口 & 小説や写真などのギャラリー。
- Love Life
- ここ。
- 現在なまら進行形
- 作らず、飾らず、カッコつけずを目指した攻める日記。
- おれと映画:感想データベース
- 観た映画の感想とか。