復讐

 終わりなきもの。

 金。金。金……

 それによって崩壊となっていった家族、親に対するそれでもある。
 とりつかれたように働いた親。
 僕らのためと言っていた。
 でも結局は、自分のために見えた。
 夜ごと店を渡り歩き、女の上をハシゴして、その女と落ちていく。果てしなく。
 子供の僕には迷惑だった。
 そして今、這い上がることすらできない見えない底でもがいている。

 おれは金で育った。
 金に育てられた。
 聖徳太子のように親の言うことを器用に聞きわけ、福沢諭吉のように勉学をすすめた。
 稲造さんは誰か知らない。一葉さんも最近知った。
 夏目漱石のような『坊ちゃん』に生まれても、野口英世のような才覚はない。
 コインのように財布になければ困り、ありすぎれば邪険にされた。
 その金を稼いでいたのは親かもしれない。
 でもその上に放り出された。
 まるで金の絨毯だ。
 だからきっと、人一倍金への執着心は強いと思う。
 愛はない。愛なんて必要ないとさえ思えてくる。ぬくもりもない。差し伸べられる両手もない。
 人の肌よりすべすべで、妙にあったかい。
 でも体の芯は冷たいままだ。
 生えかけの産毛を削ぎ落とすように表面だけを摩擦する。
 自分が女と暮らすから余った分を置いていくだけ。
 そう、そのころは金があった。
 ただそれだけの話だ。

 金のありがたみがわからない。
 “時は金なり”というほど、そこまで重要なものなのか自信もない。
 『ダヴィンチ・コード』のように、どこかの天才によって精巧に刷り込まれた罠かもしれない。
 本当はそこに目を向けさせるためではなく、それ以外のもっと重要な何かがあるのかもしれない。それを狙っているのかもしれない。
 『モナリザ』は、ダヴィンチ本人かもしれないし、母親かもしれないし、マグダラのマリアなのかもしれない。もしかしたら、そのどれもなのかもしれない。 どれでもないのかもしれない。
 それがダヴィンチの教会やキリスト教、あるいは真実への復讐であるかのように。
 現代になってやっとそれが解明され、注目されるようになって、初めてそのメッセージ性に気づいたというだけであって、本当はその当時の出来事を如実に示しているのかもしれない。
 500年前には飛行機なんて考えられないなんて、単なる現代人のおごりじゃないか??
 彼がもし現代に生まれていたら、その著作権による財産は天文学的な数字になるというのも、それ自体が天文学的な可能性だろう。
 彼はあの時代に生まれたからこそ、“先見の明がある”とか“天才”と呼ばれただけなのかもしれない。
 どちらにしろ可能性は無限だ。
 現代が求める才能が、当時の彼っていうだけなのかもしれない。
 この不況には先見の明が必要なのかもしれない。過去にさかのぼってそういうものを貪るのも悪くはない。
 時代が求める才能は、時代に認められなければ才能とは呼ばれないのだ。
 復讐も、今になってみないとわからなかったのだ。
 終わらないから今なお続く。
 そこに金がある限り。

 おれの復讐に『ダヴィンチ・コード』は関係ない。
 ただ単に、こないだそれにまつわるテレビ番組がやっていただけ。
 その影響。本も読んだし。
 あれはおもしろかった。話というより、ウンチクが……
 そう、これは、おれの復讐でもある。
 いつまで続くかわからないけど……もう終わってるのかもしれない。ずっと終わらないのかもしれない。
 金に対して、家族に対して、そして、絆に対して。
 裏切りや強がり、僕の弱さ。

  • 2006年9月 1日 00:38
  • 松田拓弥
  • Essay

ランキング参加中なので。

  • 人気ブログランキングにて俺様を応援するためのクリック用小バナー
  • ブログランキング・にほんブログ村へ
  • BlogPeopleの応援用バナー:人間・哲学
  • BlogPeopleの応援用バナー:自分のこと
  • BlogPeopleの応援用バナー:芸術・文学

コメントありがとう : 0

コメント投稿用フォーム

トラックバック : 0

これにトラックバックを送信するための URL
http://www.matsudatakuya.org/tm/mt-tb.cgi/333
トラックバック一覧
復讐 from Love Life

Home > Essay > 復讐

Search
Feeds
ランキング
人気ブログランキング

人気ブログランキング

にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村

BlogPeople

BlogPeople:自分/自分のこと

BlogPeople:人間・哲学/人間考察

BlogPeople:芸術・文学/小説家予備軍

Creative Commons License

Creative Commons License

Creative Commons

トップへ戻る